Quantcast
Channel: ワタナベ薫オフィシャルブログ「美人になる方法」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4183

アンケート 新刊・ネガティブ本のカバーどれがいいですか?

$
0
0
さてさて、来月末発売のネガティブとの付き合い方(仮タイトル)ただ今、初校が戻ってくる待ちで、たぶん、明日からチェックに入ります。 最初に書いた原稿を編集者に戻すことを脱稿と言いまして、その後、原稿を書いて上がったものを一旦編集者に戻し、校正したものが戻ってくる原稿を初校といいます。 そして、さらに私がチェックを入れて編集者に戻し、次に再校と言って、修正漏れなどがないかどうかをチェックして、また私に戻され、また私がそれをチェックして戻します。 さらにそれをまた編集者がチェック。最終段階に入って、校了で、最後のチェックを編集者がしてまた私に戻されて、また送り返して、責了(原稿チェック終わり)となります。 たぶん、その間、出版社サイドで念校と言ってさらにチェックしているかもです。原稿は編集者と著者との間で行ったり来たりします。 その行ったり来たりしている間に、本の中のデザインや装丁(カバーデザイン)の打ち合わせなども何度か行います。 で、今回の候補のカバーが仕上がりました。いくつかの案がありますと、出版社内の企画会議で話し合われたり、また、私の好みを言ったり、私の好みではなくても、当読者さんの好みであろうカバーを想像したり、書店で置かれた時に、どれが目立つであろうか?などの視点で検討されます。 で、この度はみなさまのご意見を参考に取り入れて、検討材料にしたいと思いました。投票が多いのが選ばれるわけではありませんが、勉強になりますので、マーケティングを兼ねて参加型にしたいと思います。よろしくお願いいたします。 で設定はこうです。あなたはワタナベ薫という人物を知りません。書店に入り、カバー続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4183

Trending Articles