※重要お知らせ11月14日のイベントにご参加される皆様へローソンチケットがアプリに反映されているそうです。そちらを必ずご確認くださいませ。 ※サイン本お渡し会当日券があります。HMV&BOOKS SHIBUYAイベント当日16時より開催フロア6Fにて受付開始。なくなり次第修了となります。 ===== 今日は11月11日ポッキーの日〜♪ さて本日の記事は承認欲求に関して。承認欲求があることをあたかも悪い事のように捉えられることがあります。 しかし、多かれ少なかれ、人は承認欲求があります。 私は人の評価を気にしないタイプで承認欲求も低めではありますが、低い、というだけでまったくないわけでありません。 それがあるから客商売ができます。まわりの評価をある程度気にしなければ、自己満のものばかりを提供することになりビジネスが成り立たないとも言えますので。 そして、大好きな人に認められたりすると誰でも嬉しいものですし、他の人の喜ぶ顔をみたくてがんばることもあるからです。 ですから、承認欲求は悪いものではありません。 では、承認欲求に関してどういう感じだと問題なのか?ですが、それは・・・ それ事態がメインとなり行動する ・・・という外的要因が動機となり動く、ということばかり続きますと、周りが承認してくれなかったら、あなたは行動をやめるのか?ということです。 あなたが何か行動をする動機というのは、内的要因、つまりあなた自身の欲求や欲望、またはやりたい!という強い願いに突き動かされたもののほうが継続できるものです。 時々、他人の承認欲求を利用したビジネスもありますが、承認欲求が高いとその餌食になる可能性もあります。 ずっとタダ働きを当たり前のようにさせられてしまう、という危険です。つまり承認欲求があまりにも高いと人にコントロールされたり利用されてしまう危険性があるのです。まずは過去記事ですがこれを読んでみねて。 ワタナベ薫『お金の法則 〜タダ働からの解放〜』 ※雑穀米まだ在庫あります。 仙台、地震すごかったですね。ハナが一番怖がっていて、震えがひどくて、抱っこしていましたが、膝の上に、お漏らししました。今もずっ…ameblo.jp 承認欲求は悪いものではありませんが、それで占められるのがよくない、ということです。 今月号のカオラボでもありましたが、やりたいことの自分の動機を探る、というのは大切なことです。 あなたがやりたいことが「他の人に喜んでもらえるから~」と思ったとします。 一見、素晴らしい動機に見えますよね。利他的で、与える精神旺盛な感じがする。 しかし、ではあなたがやろうとしていることで他人が喜ばなかったら、それはやらないのですか?ということになります。 つまり、他人が喜ぶから・・・は真の動機ではなく、承認欲求に入るかもしれません。 その動機を探るというのは大切なことです。面倒くさくて内観したくないかもですが、それがわかったときに、今までと違った生き方ができるかもしれません。 承認欲求悪くはないですが、それが動機になるのがよくな続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』