嫌いな人や苦手な人はあなたにとって大切な存在
あなたが嫌いな人や、なんか気持ち悪いな~、と感じるのは、すごく大切なことでして、あなた自身の「不快」を知るバロメーターとなります。 これがないと、逆に言えば、あなた自身の「快」もよくわからないのです。心地よい感情は、実は、あなたを不快にしない環境であったり、あなたを不快にする人がいない、ということだから。...
View Article人生のネクストステージ
今年はまさに、私の1つの時代が終わった…という感じでして、これからネクストステージが始まるんだな、という感覚でいます。そんな清々しい気持ちでいる顔。 ・・・って書いておきながら、昨日の市役所での、相当「ダリィィィィー」の顔した写真もFBに載せてしまいましたが 笑 ただ、なんとなく私自身に思うことは、感覚的なことではありますが、次なる一年、2017年は地下活動のような気がしています。...
View Article自分にとっての良い人とは
それは親切にしてくれる人でも、優しくしてくれる人でも、何か物質的ものをくれる人でもなくて、あなたを親身にお世話してくれる人でもなくて、 あなたに真実を言ってくれる人あまりそういう人いないけど もしかしたら、それはきついことかもしれず、そして、きつい真実の場合は、大抵、周りの人は言ってはくれない。...
View Article直感力を磨く
「直感力を磨く方法は?」と聞かれて、私が答えるとしたら、ボーっとする、ダラダラすること。もう一つ答えるとしたら、自然とチューニングする、つまり、自然に身を置くってこと。 ======== ブログ初期の頃から、2010年ころまでよく、直感力を磨く方法について書くことが多かったです。...
View Article「人生の学び」の時間差
なんか半世紀生きてて思うのは、どうがんばっても、経験なき知識はただの、机上の空論でしかなくて、知識を取り入れても活用せず知恵に転換できていなければ、それは本当に無意味であるということ。 コーチングって素晴らしいなと思うのは、失敗も含む経験を、クライアントがしたいというなら、それをコーチの主観では止めない。それはまるで愛ある親が子供を信頼して、子供の決定を応援するのと似てる。...
View Article美しさとは・・・
最近、美輪明宏さんや、小林正観さんの本を読んでいます。今さらジローですが、美輪さんの「正負の法則」も読みました。 ああ正負の法則 [ 美輪明宏 ]1,620円楽天 心がホッとするという感覚でしょうか?厳しくも、しかし、人間としての質、・・・という表現がいいのかどうかはわかりませんが、「人としての・・・」という部分が現れているな〜と。で、最近つくづく思うのです。...
View Article心が軽くなる「なるようになる!」という言葉
問題が起きた時に言う、「なるようになる」って言葉は、どう転んでも結果は出る、という意味でもあるけど、「もうまな板に乗った鯉だ!」のように、開き直った時の軽やかなもので、どこか腹が座っていて、そうなった時、そして起きる出来事は、 自分サイズのもの、つまり自らが受け入れられるほどの困難度程度のこと。...
View Articleとりあえず言ってみる〜言葉の大切さ〜
言葉で伝えないとわからないよ ①ジィィィ〜 念じればここから水が出るはず ②出ろ~出ろ~ (念じ中・・・) ③あれ?まだ?(チラッ) ④ねぇ?早く水出して🐾 さすがマイケル先生。猫でも、どこから水が出るのか?どうやったら水が出るのかの、システムがよーくお判りでらして! 私たちも同じ。人間関係においても、言ってみないとわからない。訊いてみないとわからない。...
View Articleアファメーションは執着にならないの?
抵抗しても、潜在意識にズドンと入る、マインド・スイッチ。最近聞いていないな〜と思っていたら、アファメーションに関しての質問がありましたので、回答したいと思います。 アファメーションとは何か?については、下記のブログを幾つかお読みになってみてくださいませ。①簡単願望達成術アファメーション②口癖の魔法③アファメーションがうまくいかない人へ...
View Articleモモの命日一周忌~ペットのこと~
今日はモモの命日。もう一年か・・・バタバタしていて忘れそうだった・・・なんとなく、つらつらと書きたくなって書いている記事です。 なんだか、あっという間の一年。いろんなことがあった一年。モモはもう生まれ変わったかな・・・...
View Article金銭的に苦しい生活からの脱却方法
お金持ちになりたい!以前の話で、もうどうにもこうにも、生活が苦しくてそこから抜け出したい・・・(;´д`)と思っている人への記事です。 お金がない、という生活は本当に不安もあり苦しさもあり、もうがんじがらめの感覚になります。ないもんだから、そしてそれが、不安なもんだから、そればかりに注目します。私も過去に経験ありますが、負のループに入ってしまっている状態。...
View Article「やめること」が快適ライフ
PHP暮らしラク~る♪1月号特集対談で漫画家わたなべぽんさんと、「やめるだけ」で人生が変わる!願いを叶える人が絶対しないこと77の対談に参加させていただきました。 ダブル渡辺で! 実を言えば、新しい何かを「やる」って簡単なのですが、習慣化してしまい、生活に根ざした何かを「やめること」って「やる」よりパワーとコツがいるかもしれません。...
View Article知らないことばかりだった・・・
母の病室で、うとうとうとうとマッタリネモイ状態・・・ 母入院のため毎日病院に行っています。で、知らなかったことがたくさんあって、わかってるつもりだったことが、今まで頭で知っていただけのことだったんだな、ってことを理解する。 病院に行って、特に何するわけでもないけど、病院というところはやはりエネルギーが重くて、帰ってくると抜け殻のようになったりする。...
View Articleキッチン 何も置かない美学
画像は、リフォーム後のキッチンです。リフォームが終わってから約1ヶ月半。以前にも増して、何も置かないことに徹しているので、掃除がしやすいです。 ラグマットを買ってからわかったことは、床に座ることがほぼないので、ラグがいらなかったということ。ま、マイケルが気持ちよさそうだから冬の間はよしとしよう。...
View Article自己啓発よりも運動
いつかのTwitterより・・・ 彼氏ができないんです→運動しなさいお金がないんです→運動しなさい集客できないんです→運動しなさい夫に離婚って言われて困ってます→運動しなさいやりたいことがみつからないんです→運動しなさい最近疲れるんです→運動しなさい...
View Article自分の世界は自分の思い込み次第
マイケル先生をぎゅ〜♪ 昨年、今年は負にフォーカスしてそれを数え上げてみると、結構しんどいことが多かったけど、それでもなんか、オールオッケーであり、すべては予定通りって思えた途端、「ああ、なんか幸せ〜」をちっちゃくしかしそれでいて、そのちっちゃな幸せをたくさん感じることができていて、世界は私に優しい!そんな気がしている毎日です。 ========...
View Articleわざわざ言わなくてもいいこと
誰かが何かを「これスキー!」って言っているのに、「私はそれ嫌い!」と言わなくてもいいし、 誰かが何かを「気に入ったー!」って言っているなら、わざわざ、「そんなものにお金を払ったの?」って言わなくてもいいし、 誰かがどこかに行って「楽しかったー!」って言っていたら、「よくそんなところに行ったね?意味わかんない」なんて言わなくてもいいし。...
View Article気を付けないとコワイ、言葉の波動
唇から出る言葉たちが自分と相手にとって真珠のような貴重なものとなるかそれとも毒のような重きもの、または害のようになるかはチョイスする言葉次第。言葉たちは選べるものである。 ============ 言葉には波長やら言霊やら、さらに言えば耳障り、耳あたりがいいとか色々あるので気をつけなければなりません。言葉遣いだけではなく、ブログに書く文章も同じ。...
View Article何も求めない
何も求めないとは、簡単に言うと、他人に期待しないと楽チンだよぉ〜ん、ってこと。 優しさも、気遣いも求めない。こうしてほしい、ああしてほしい、これもやってほしいけど、それはやらないでね、声をかけてほしい、労ってほしい、察してほしい… などなど、相手には何も求めない。 求めれば求めるほど、苦しくなるのは自分。お願いするのはいいけど、 相手がやることを過剰に期待しないこと。...
View Article母の入院のこと
この度は、母の病気のことで多くの方が治療に関して、祈りに関して、そして温かいお言葉ありがとうございました。 FBでも少しだけ書きましたが、最初の緊急入院のときには、ガンの疑い、しかも難しいガンゆえに、別の病院での治療を勧められ、すぐに転院。...
View Article