程よい欠乏感~何かをつかむ人とつかまない人との差
引き寄せ的には、この欠乏感に目を留めると、欠乏という現実を引き寄せてしまう、なんて思っている人も多いかもしれませんが、一概そう言えるわけではありません。 なぜでしょうか? それは、欠乏感があるおかげで、それを埋めようとする動機づけを得られるから。 自分に関して、まだ足りない、何かが足りない、そして、もっと満たしたい、という動機があると、それを埋めるための行動をしたくなるから。...
View Articleペットは家族であり親友であり・・・
モモが居なくなって二度目の桜の季節。桜を見ると、なんだか寂しい気持ちになります。 ペットブログはいつの時代もブームでした。 私がブログをはじめた当たり、気に入ってみていたペットブログがありまして、 アメショっすチワトラチコたん富士丸・・・ アメショっすの銀ちゃんも、チワトラの正宗君も、チコたんも、富士丸君も天国に逝ってしまいました。...
View Article伝えたいことが伝わらないもどかしさ
ブログを書いていても、「え?そうとっちゃう?」とか「なんでそこを拾うの?」「一文を理解しないで文脈読もうよ」 などなど感じることが時にあります。一文を拾い上げて、記事とはまったく違った主旨を語っている・・・汗と感じるもどかしさ、以前はよくありました。 要点はそこじゃないのに。伝えたいことはそれじゃないってば。・・・なんてふうに・・・...
View Articleそのやりたいことが本物かどうかを知る一つの質問
2013年にアップした記事を再編集して再びお届けいたします。 人を行動に導くエネルギーの中で強いもの中に、人からの承認や称賛に加えて、ステージがあがると自己実現欲求というものがあります。 承認、称賛を受けたいという欲求は自我欲求と言って、他者からの評価を自分の喜びとし、それによって自分の欲求を満たしている、というもの。...
View Article集客せずとも人が集まる、楽しいこと発信
人は笑顔の人のところに集まる自分は何をしている時、笑っているのか?何をしていると楽しいのか? ・・・50歳独女・・・ぬいぐるみで笑顔(汗) 記事、短いよ。集客だのブランディングだのアクセス数だのを気にしている人々へ。 「集客せずとも人が集まる、楽しいこと発信」・・・なんて書きますと、SNSの切り取りリア充満載になりそうですが、...
View Article楽(ラク)するためなら努力をいとわない(笑)
先日、Twitterでおもしろい投稿をみつけました。「楽するためなら、 努力さえもいとわない! おもしろいし、笑ってしまったのですが、しかし、実は私はまさにこれが動機で、今の自由で、楽で楽しい生活が実現しました。 ブログを書いて、10年と6ヶ月。さかのぼること9年間は、一日も休まず、365日ブログを書き続けました。我ながらすごい記録だと思います。...
View Article他人様への敬意は自分への敬意
撮影/京まちやスタジオのKAZさん 日本という国は、和であったり、輪であったり、日本の心と言うか美意識というか「わび・さび」のようなもの・・・を内なる所に存在させています。 空気を読むことに長けていて、そして、人を思いやる心や誠実さ正直さ、おもてなしの心・・・そんないいところがたくさんあります。...
View Article「とりあえず」の魔法 行動力アップ術
今日は、」「とりあえず」の勧めなんですが、最初に、「とりあえず」でやめたほうがいいのは、とりあえず、買う。 その場しのぎ、間に合わせのために買ってしまうこと。これはやめたほうがいいです。お金の無駄になるから。 で、お勧めの「とりあえず」は、動かなきゃ、動かなきゃ、と、思いながら、なかなか動けない場合、とりあえず、ほんのちょっと動いてみる。...
View Articleお金の引き寄せは思い込みから
赤字を思わせる赤い財布は敬遠されていますが、気に入っていれば何のその。思い込み以上に強いものなし! (財布をバッグに入れる時は、財布カバーをして財布に傷がつかないようにして持ち歩いています) 臨時収入のための満月のお財布フリフリ、金運アップ長財布、お財布の寿命は3年、赤い財布は赤字になる。金運アップ財布は長財布である、など。...
View Article泥臭く、死ぬ気でがんばってみませんか?
ときに、死ぬ気でがんばってみませんか? この言葉は、がんばる余力がある人へ向ける記事です。がんばらないが主流な中、ちょっと暑苦しい記事かもしれません。 そのままでいいならがんばらない。そのままで嫌なら、がんばれ!!今がんばらないで、いつがんばる? ・・・と、今自分に声をかけています。 とどのつまりは、そのままのままでいいや、変わりたくないからがんばらない。...
View Article大切な感情 怒り
昔は、何もかも怒っていた時期があったような気がします。正義感も強かったので、なんとなく、人の道に外れたことが嫌いで、それをやっている人をジャッジしていたのでしょうね。 外にその怒りやジャッジの気持ちを表せなかったので、イライラしていました。今は、正義感はないです。正しいも間違いも陰陽一体。 しかし、かと言って、自分さえ楽しければいい、という他人様に迷惑をかけ放題、というのは、違いますけどね。...
View Article自己啓発の意味するところ
私は自己啓発といったら、海外の人よりも、小林正観さんや中村天風さん、そして美輪明宏さんや斎藤一人さんのような、日本人の発信する、美しく、それでいて愛ある厳しい教えが私は好きで、 引き寄せの法則よりも、因果応報のほうがしっくりきます。...
View Articleハートがむぎゅ〜っ!!とわしづかみ!!
かわい過ぎて胸が痛ひ・・・ 「新しい家族です!!」・・・と、そろそろ本気で言いたい・・・ 残念ながら友人の柴ちゃんです。友人が柴を迎えた、というので、みたいみたいみたいみたいみたいみたいみたい・・・とお願いし、来ていただきました。...
View Article美人女社長にインタビューVol3 おけいこ.com代表
なかなか更新できないこのカテゴリ美人女社長にインタビュー。なんとか3人目にこぎつけました。実は記事にしたい女社長、わんさかいるのです。私が仕事上の関係のある人をインタビューさせていただいております。...
View Article引き寄せ・「気分よくなんていられない!」
柴もかわいいが、パグもかわええ〜 ※記事の一番下にお知らせあり みんなが浮かれんポンチなGW中、(Twitterつながりの人がそう言ってた 笑)私は、一切遊びになど行かず、6月発売予定の新刊、地に足付いた引き寄せ系の本の初校の加筆修正中です。...
View Article人生いろいろ
実家の庭に咲いているギボウシ。今は亡き祖母が大切にしていた植物が、祖母がいなくなっても今尚生きている。なんか不思議。 祖母は植物が好きで、庭にはいろんなものがありましたが、祖母が亡くなると同時に枯れたものもいくつかありました。ギボウシは何も手入れをしていないのに元気です。 GW、出かけるつもりはなかったものの、初校の加筆修正がほとんど終わったので、両親の様子見に、昨日は実家に帰りました。...
View Article今だからこそわかる、本当の上質な時間
上質な時間とは、ゴージャスな食事でも、ブランド物でも海外旅行でもなく、日常生活の節々にある小さな小さな幸せの芽を見つけられること 歳を重ねたからこその【上質】というのを経験していまして、数年前とは違った意味での心地よさを感じていることを今日は、記事にしたいな、と思ったのでした。 LINEブログには、こちらのアメブロと違って、本当に日常のどうでもいい日々のことをつらつらと書いています。...
View Article本当の願望達成術~見たくない現状を知る
現状を知るとは、例えて言うなら、自分を裸にしてくまなくそれを見つめること見たくない、目を背けている現実と向き合うことです。 昔から体系化された目標達成の方法、コーチング手法では、ゴールを決めた次にすることとして、現状を見つめる、と言うフローがあります。 散々、夢やら願望やら、叶った後の状態やらイメージングさせながら、いい気分になった後でやる作業。 「じゃ、今の現状は?」...
View Article強く生きる女(ひと)のトリ説
意志は瞳に現れる 思えば、若き頃と比べてすごく強くなったな~、と感じる今日この頃・・・(0.3秒だけ遠い目・・・笑) こういう仕事をしていますと、いろんな人に、あることないことを言われるようになりました。 そう言われても心は無感覚というか、言うひとほど、何もわかっていない、というのが、私の人生経験上得た真理でして、その辺はもうどうでもよくなりました。...
View Article