「食中毒」を防ぐ3つの原則・6つのポイント-政府広報: PR
11月から3月にかけ、ノロウイルスなどウイルスによる食中毒が多く発生。ご注意を! Ads by Trend Match
View Article不安と怖れのなくし方
結論から言うと、その解決策に向けて動くこと。行動すること。前に進むこと。 不安も恐れも、未知のものだから。未知ゆえに、妄想で自分でそれを大きくしているだけ。 動いているうちに、そちらに意識が向きそのうち恐れも不安も忘れます。 いつも不安や恐れを感じている人は、意識がそこに向かっているだけです。映画に集中している間は、不安とか出ないでしょう?意識は動く方に向けるのです。...
View Articleワタナベ薫のトリセツ みんなも書いてみよう!
よく人は、他人にこう扱って欲しいとか、こうして欲しくないとか、○○して欲しい、などがあるかもしれませんがなかなか相手に言えないものです。 しかし、相手は言ってもらわないとわからないし、そして何よりも、自分の扱い方を無視している、というところが大問題。 相手にこうして欲しい、ああして欲しくないなら、まずは自分が自分のトリセツ通りに自分を扱うことなのです。...
View Article絶対的法則 与えたものを今受け取っている
今目の前にある現実は、自分が創った世界である、というのを聞いたことがあるかもしれません。 今、自分の目の前にある現実は、自分が外に出したエネルギーが自分に回りに回って戻ってきています。 「自分は何も悪いことをしていない」という自覚があっても、もしかしたら知らずに放っているエネルギーが今戻っているかもしれず、もしくは、前世で放ったエネルギーが今来ているかもしれなかったりします。...
View Article叶えたい!と思うことは大抵叶うこと
叶えたい!と思うことは大抵叶うこと。 なぜなら、潜在意識の奥底で叶うと知っているから、「叶えたい!」と思った。 叶わないことは、「叶えたい!」とすら思わない。叶えたいと思っているのに叶わないのは・・・...
View Article2018年カオルンダー(卓上カレンダー)発売
自分の人生を生きろ!!Live your own life!! ワタナベ薫のバイクのカレンダー発売開始です。その名もKaorunder(カオルンダー)上の画像は表紙です。 カオルンダーとは、「カオルだー!」と「カレンダー」と「ライダー」をあわせて作った造語です。...
View Article「仲が良かったのに急に態度が変になった」の時の対処
今まで仲良くしていたのに、急に態度を変えられた、なんて経験、誰でもあるかもしれません。理由がわからないので「?」となることがあることでしょう。 お互いが変化し、波動が違えばよく起きることでもありますが、今日扱うことは違うケースについて。 あなたが仲良くしている人に、誰か別の人があなたの悪口を言って、その人がそれを信じてしまってあなたに対してよそよそしくなるとかね。...
View Article女50歳 平凡なことが喜び あなたはどう?
ここ、二日間、眠くて眠くて動けない・・・起きても眠くて、ソファに座っていたら意識失って(いや寝落ちただけ)2時間経っていたとか。新月だからか?そんなことしている暇がないほど実は忙しいのに。 50歳になって劇的に何かが変わったわけではないですが、今までとは違った、本当の意味の贅沢が何か?ということが体を通してわかってきた感じがします。...
View ArticleSNSモヤモヤ病のあなたへ
SNS、楽しんでいますか?それとも、誰かの投稿を見てモヤモヤし過ぎて、モヤモヤ病になってはいませんか? 発信を始めると、誰かの反応が楽しくなってきます。それがたとえ、化石化した挨拶おじさんでも(笑) ツイッターはただのつぶやきで反応がなくても、自分の吐き出しの場所として使っている人もいますが、FBやインスタは「いいね!」の数やコメントなどでのリアクションを競う人もいるくらいです。...
View Articleクリスマスの過ごし方
※カオルンダーのご注文者様のお名前と、振込人名が違う方がいらっしゃいます。シ◯ウサ◯ ヒ◯コ様フ◯イ マ◯ミ様上記のお方、振込は確認しておりますが、申し込みフォームにお名前がございませんので、ご連絡お待ちしております。そして、振込人名のところがWJプロダクツになっていらっしゃる方もまだご連絡いただけてません。お待ちしております。order.kaoru@gmail.com =======...
View Articleあなたの行動力を8倍にする方法
今日は目標設定をするときのコーチング的手法で、行動力を8倍にする方法。 この8倍、という数字はテキトーに書きました(笑)縁起のいい数字だし。ははは、ごめん。 しかし、ある人にとっては、10倍20倍の行動力になる人もいます。ま、最低、2倍にはなるかな。 まずは、目標設定、願望、夢を一つ決めてみてくださいね。早速質問です。...
View Article幸せ思考の作り方
Happy Christmas eve! 我が家では2年続けてツリーを飾らないでしまいました。気持ちは飾りたいけど、飾るのが面倒、片付けるのが面倒・・・ 「面倒」が勝ってしまった連続2年。バカラの小さなツリーでさえ出すのが面倒でした。 ワタナベさん・・・相当お疲れの様子・・・( ;´Д`) しかし、そんな超多忙で疲れモードな状態であっても幸せな日常を送ることができています。...
View Article10年後、どうなっていたいかをイメージする
先ほど深夜1時頃に実家から戻り今、ブログを書いています。 ほのぼのとした、心温まるクリスマス・イブを過ごしました。私にとってのリア充 ですね。小さな小さなクリスマス さて、今日の記事は、10年後、どうなっていたいかをイメージする、というものですが、...
View Articleイメージだけでは叶うわけがない
※注 マイケルの未来手帳には全てにポストカードがついているわけではなくて、所定の書店さんにある手帳にポストカードがついております。所定の書店さんリストはこちらから さて、昨日は10年後をイメージする、という記事を書きましたが、今日はその反対じゃないの?ともいうべき記事になるかもしれませんが、ぜひとも踏まえてて欲しい点です。...
View Article今どきの年賀状事情 出す?出さない?
先日preciousの取材を受け記事タイトルからいただきました。Precious.jp 今回扱った点は4つ。1・嫌いな人の嫌いなところに向き合う2・「他人の思考は十人十色」と受け入れる3・むやみに人の言葉を信じない4・胸を開いた「美姿勢」で輝くオーラを出す この4つで品格ある女性になりましょう、という内容です。よかったら覗いてみてね。...
View Article同級生
幼稚園の時から一緒に過ごした同級生3人と先日ご飯を食べました。同級会とかも一度も行ったことがなかったので、私にとっては大きなチャレンジでもありました。なんせ35年ぶりですから。 会ったきっかけは、母の通夜の日、彼女たちが来てくれたのでした。天からのギフト 前にも書きましたが、私のクラスは、男10人、女6人。小学6年間は一緒に過ごし、中学はバラバラになったけど、女子は部活が同じで、いつも一緒。...
View Articleワタナベ薫 2017年写真で振り返る
お知らせタ◯ムラ レ◯様、カオルンダーの件でお伝えしたいことがございます。お手数ですが、ご連絡お待ちしております。 さてさて、本日の記事は振り返り。いろんなことがあり過ぎた1年でした。大変な苦難の総まとめ的な・・・それでも仕事はコツコツコツコツやってきました。 1月屋久杉を使った高級熊野筆が出来上がり、販売いたしました。お値段162000円なり。...
View Article人生の宝
私自身、若いときから薄い人間関係の中で生きてきたので、特別同性の親友もいない時期が長く、(元)夫がその役目という状態でした。 私はもともと陰の気質。別の言葉で言えば内向的なタイプなので人と一緒にいるよりは、1人で居たり、心許す誰か1人と一緒にいるほうがパワーチャージできるタイプ。...
View Article2018年の開運ポイントは本日31日にあり
一年間、当ブログに来てくださった読者様、そして、今年私を見つけてくださった読者様、そしてそして、長年、このブログとワタナベにお付き合いくださっている読者様。 今年も大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。 きっと皆様、今年は昨年の自分を超え、また一つ、または一歩、以前の自分を超えて今こうして1年を終えようとしているかもしれません。 ありとあらゆる意味での二極化が進んでいる時代に来ています。...
View Article人間力、人間性が問われる1年
喪中につきまして、新年のご挨拶を控えさせていただきますが、今年はーーーーーっ 戌年でち! 昨年中は大変お世話になりましたが、今年はさらにお世話して!(笑)変わらず、何年も陰ながら私を見守ってくださっている人々がいることを存じております。 早い時期のクライアント様や、セミナー受講者の皆さん、コメントなどはしなくても、いつもSNSを閲覧専門で見てくださっている人々。...
View Article