Quantcast
Channel: ワタナベ薫オフィシャルブログ「美人になる方法」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4183

願いを叶える近道の方法 習慣の力

$
0
0
◉みんなが飛びつく「だけ論」 巷では、楽に◯◯できる、みたいなダイエット法がヒットします。 履くだけー塗るだけー着るだけー装着するだけー食べるだけー これだけでダイエット商品はとても売れます。 自己啓発の世界でも願望達成の人気なキャッチは、 書くだけー願うだけー思うだけー聞くだけー見るだけー なんでもそうですが「だけ論」に飛びつく人は、何にも続きません。それすらも続きません。何にも続かないので、何にも結果を手にしません。 そもそも世の中に在るものは、超簡単に手に入らないようになっているから面白いわけです。思ったことが簡単に叶ったら、面白くないのです。 「だけ論」に飛びつく人は簡単に手に入れたい、という気持ちが根底にあります。 つまり、継続も努力もがんばることもしたくないわけでして、だから何も手にしないことがあとから経験でわかります。 なんだ・・・結局楽なことってないのね・・・ いや、楽しいことはありますよ。楽ちんになにか手に入らなくれも楽しく入ることはたくさんあります。 世の中の仕組みは、大きな結果は、楽しく手に入れることはできても楽に、簡単に手に入らないシステムだから「だけ論」に飛びつく人は、何も結果を得ないのです。 努力したくないがんばりたくない継続したくない行動したくないできれば楽に人のフンドシで相撲を取りたい・・・みたいな ◉習慣の力はパワフル がんばりたくない人はがんばらずにできる方法を考えたら良いわけですが、私も、基本怠惰な人間なので、がんばっている感なく、継続する方法、ないだろか~?と考えた結果、結局最短で習慣化してしまうことが一番楽ということがわかりました。 ま、習慣化するまで楽ではないかもですが。 継続は力であり、継続に勝るものなくずっと続けていれば、いずれ結果が得られます。圧倒的な継続は、いずれ圧倒的な結果を手に入れます。 早いところ、習慣にしてしまえば楽にそれができます。習慣は、無意識なので、意識しなくても、無理せず普通にこなせるようになります。 それは歯磨きみたいに・・・ 歯磨きに努力がいらないのと同じです。完全に無意識なので、私なんて、歯を磨いたかどうかよく忘れて、3回ぐらい磨いたこともあります。 それはまるで、薬を飲んだかどうか忘れるじーちゃんばーちゃんのようです 笑 例えば、何かの集客をするのにブログを書く、SNSで発信する、というのを自分に課したとします。苦手な人は本当に苦手ですし、書いてもなかなか続きません。 書きたいときだけ書く、というのでは一向に習慣になりませんし週に2回書くのと、毎日書くのとでは月にしたら、週二回書く人は、月に8回書いていることになり、毎日書いている人は月に30回書いていることになります。 書きたい時だけ、とか、やれるときだけ、ほど身につかないものはありません。 ◉パターン化する だからこそ、それを習慣にしてしまうのです。どのようにするかと言いますと、パターン化するのが一番手っ取り早いのです。 時間のパターン物事のパターン一日のルーチンのパターン何でも良いです。 例えば、時間のパターンを作るなら、24時間のうちの、だいたい◯時~◯時ころにはブログを書く、と決めてしまう。 私の場合は、夜中の11時位から書き始めて、遅くても深夜2時まではアップする、と決めています。どんなに疲れていても、その時間に必ずやパソコンに向かい続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4183

Latest Images

Trending Articles