Quantcast
Channel: ワタナベ薫オフィシャルブログ「美人になる方法」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4183

お金は人の本質と本性をあぶり出す

$
0
0
お金は魔物だと言われる理由はよくわかります。それにより変わった人々をたくさん見てきたからです。今日はそんな話を。 さて、人の本質が現れる状況、というのがいくつかあります。 以前も書きましたが、急いでいる時、慌てている時は、よくあらわれます。 さらには、お金が急に入ってお金持ちになった時、逆に転落してお金がなくなった時。 さらにさらに、人との別れのときと物事の終わらせ方にもかなり本音やら本質がでます。 で、今日はお金で人の本質が現れる、について扱いたいと思います。 お金はある意味”試金石”の役割をします。 試金石とは、その貴金属の品位を判定するのに用いる石。または「価値・力量などを判定する材料となる物事」(広辞苑より) つまり、人にとってお金とは、その人の価値がわかる材料になるということ。ほら、お金持ちになった途端、人が変わった、とか偉そうになった、なんて人見たことあるかもしれません。成金はお金の使い方やイデタチが急にド派手になったり。 または逆に、お金がなくなった途端、これまた人が変わったかのように人のせいにしたり、愚痴ばかり言っている人もよくSNSで見かけることがあります。 または、お金持ちになっても全く以前と変わらず、変わらないどころか与える精神に満ちていて、そのお金の使い方にその人の本質がよく現れている人。 逆に、そのお金によってよい資質が前面にでて、慈善事業や社会貢献に走るタイプがいたり。 またその逆のタイプの人は、お金によって引き出され悪しき特質がでて、尊大になったり、人を見下したり、高慢になったり、軽んじた行為をとったり、損得勘定で人と付き合ったり、まるで自分一人でそのお金を得たかのような錯角に陥る人もいたり・・・ 結局今、お金を得られているのは、お客様がいるからのこと。自分にお金を支払ってくださる人がいるから、今の自分がある、という認識がないと、他の人を軽んじた行動をとったり、尊大になってしまうかもしれません。 またお金に困ってしまいますと、ありえないような行動をとってしまうことがあります。 人を騙したり、相手から搾取しようとしたり、嘘をついて顧客にしようとしたり… そうならないために、私達は、経済的豊かさがあったほうがいいです。 下記の記事は、あなたが豊かになる必要がある理由について書いた記事です。今一度読んでみてください。 ワタナベ薫『経済的な豊かさがあった方が良いもう一つの理由』 Follow me役立つ情報を毎日更新しております。あとで読めるようにフォローしてね☆フォローはこちらから 「お金はあったほうがいい理由」とか言うと、大抵…ameblo.jp ワタナベ薫『気をつけよう、悪く変わるのは一瞬だから』 昨日の離婚の記事は皆さんのコメントを読んでいて、読者さんからの質問が改めていい質問だったな、思いました。他の方のコメントを読み、それぞれのドラマが有り、悩…ameblo.jp お金は単純にぐるぐる廻っています。お金はただ自分の目の前を通り過ぎるだけのものです。 お金持ちもそうでない人も同じで、通り過ぎる額が違うだけなのです。 で、あるならば、たくさんの福澤諭吉さんが自分の目の前をスキップしていって欲しいな、とも思うのですが、しかしその数字にさえ固執することがないようにしたいものです。気にはなりますけどね。 さて、あなたはもし、急に100万円が手に入ったら、今なら何にそのお金を使いますか?または、今後年収が1000万、2000万円に3000万円になったときに、そのお金をどのように使いたいと思いますか?または、それを手にしている自分はどんな自分になっていると思いますか? 今と変わらないと思いますか?それとも何かが変わると思いますか? 想像する金額は、想像可能な金額を設定してみて、自分はどうなるだろうか?と考えてみてください。お金の使い方には、その人の品性も表れます。 自分とお金の関係を改めて考えてみるとおもしろいかもです。お金は決して目的ではなく、何かをする手段であることを見失わないときに、良い使い方ができるのかもしれませんね。 「自分のために天に宝を積みなさい」 という聖書の格言がありますが、他人への善行のためにお金を使うことは、神様が喜ばれる行為でもあり、文字通りの金銭的にも、心も豊かになっていくことでしょう。 しかしながら、自分のためにお金を遣う事に罪悪感を持たないこと。自分と愛する人を喜ばせ、余力があれば、知らない誰かのためにそれをが流すことも、その人の本質が表れた使い方です。 今日の記事の中に2つ過去記事をペーストしましたが、昨日のカオラボのワークで ⑨ 譲れない価値観や信念は何ですか?(付き従いたい指針や、信じていること など)それはどんな時に試されると思いますか? というワークがあったのですが、「試される」が思いつかない、という方も多かったです。 ヒントは、上記にペーストした2つの記事です。私達が誠実に生き続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4183

Latest Images

Trending Articles