Quantcast
Channel: ワタナベ薫オフィシャルブログ「美人になる方法」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4183

未来予想図を描いてみるの巻

$
0
0
※ハーブティー通信更新しました。本日のテーマは、「悪習慣を良い習慣に変える方法」についてです。習慣は最強です。 === 10年もあれば何者にでもなれる(与沢翼 ブチ抜く力より) ちょっと強めの言い方かもしれませんが、私もそう思っています。ちょっとだけ与沢翼さんとは意味合いが違うかもですが。 私が思う、この「何者にでもなれる」という、「何者」というのは、あなたが望んだ通りの人、望んだ通りのライフスタイル、という意味です。 つまり大事なのは、何を望み、何を望まないのか?壮大な夢とかではなくて、目の前の小さな理想でいいのです。 さて、あなたは10年後何歳ですか?そして10年後、どんな風に生きていてどんなライフスタイルを送っていますか? 私がビギナーコーチだったときに、10年後の未来を扱ったコーチングを受けました。フューチャーペーシングといいます。 そこで、あたかも自分が10年後に望んだ未来を得ている風に答える、というある意味イメージングビジュアライズの種類のスキルです。 そこで答えた内容は、怖いほど、今手にしている状態でした。 まるで未来が見えていたかのよう。占い師か!未来予知能力があるのか!まるでワタナベは預言者か!? ・・・ではなくて、逆でして、自分でそうなりたい、と設定したからそのようになった、ということ。 当時、10年後の未来予想図は、収入は上がっていても、今と同じことをやっていて、便利な場所に住んでいて、心地の良い生活をしながらブログを書いている、みたいなことを言いました。 予想外だったのは離婚くらいで、笑 あとは、住んでいる場所も、やっていることも、ライフスタイルもほとんどあの10年前に描いた未来像が叶っていました。 お金はそんなにあっても身の丈ほどしか動かせず、そして多額のお金のエネルギーはそんなに簡単なものではなく、動かせなかったら破滅にもなり兼ねませんので、多く得られたら、多くを外に流す術がないとですね。 さて、大抵の場合、10年後の未来なんて考えることもなくただ、惰性でそのまま生きているかもしれません。 しかし、将来どうなりたいか?を明確にしている人、惰性でただ生きている人の未来は、だいぶ差が出てくるかもしれません。 もちろん、毎日の日常に追われてただただ目の前のことに集中して生活するのも、私は悪いことではないと思っています。 その人がその生活を心から望んでいて、それを楽しんでいるならば・・・ですが。 もし、今の生活に満足していないならば、せめて、3年後、5年後、10年後の理想の生活や生き方ぐらいは思う存分描いてみることは本当におすすめです。 それをするのに、お金がかかるわけじゃありませんから、やったもん勝ちです。 たとえ描いたことを、その後忘れていても、無意識レベルでそこに向かうための情報を脳と潜在意識は探し出すからです。 そして、そこに到達する方法がたとえわからなくても「私はそうなる!」と決めたときに不思議な事がおきます。ゲームのようなものですから、叶わなくても、苦しさなんて感じる必要はありません。 軽やかにイメージするつもりで。 それだけで今と過去が変わるのです。それは、あなたの中の意識が変わるので目の前の事象が変わって見えたり、(つまりそれは認知が変わること)前向きになったり、その10年後の未来の状態になるにふさわしい自分に、その時からなろうとします。 そして、重要なこととして、理想を描いた後は、ただただ目の前のことに集中してやること。 それをすると、天からの導きがあるかのようなつまり、目の前にあなたがやるべきことが次々に現れてくるのです。 これは、不思議なことですが、結局今に集中すること、が必要になってきます。 さて、今から10年後は66歳です。そのとき、夢を叶えたかのように状況を説明してみるのです。ワタナベ、やってみます。 66歳の私は、相変わらず毎日ブログを書いていますが、50代のときと違って、のんびり穏やかに暮らしています。 日課は、海辺をハナとイケメン 笑パートナーと海辺を散歩したあとに、近くにオープンした自分のカフェに行って、午後の2時間だけ働いてきます。コーヒーを淹れるのは趣味ですから。 客が来なければ、心地の良いその場所でコーヒーを飲みながら執筆しています。 目の前の広大な海の美しさと耳に優しい波音が執筆をはかどらせます。 そのカフェは講座も開けるのでMCCやメンバーたちが、貸切にして定期的に講座を開いています。 生徒さんにコーヒーとスイーツをお出しするのは、私の楽しみです。 もう、お金もあり余り過ぎて、自分のために使うのは飽きていまして、いつも誰かを海外旅行に招待したり、お金と愛を必要としている子どもたちや動物たちのためにお金を使っています。 動物と子供たちのための施設と地元の老人たちの雇用制度も小さいながらもうまくいっています。この仕組みは、少しずつ広がりを見せています。 もう、私は働く必要がないのです。毎月不労所得だけで十分過ぎて・・・ 毎日が充実していて、趣味にも没頭できて、旅行も楽しんでいるいつ死んでもいいと思えるほど充実な60代になりました・・・・・・・・・・ === ・・・なんて感じに、書いてみる。そうは書いていても変わらず忙しくしてそうですが。笑 いつまで馬車馬なのか?私と同じように経営を一人でやっている女性たちは、もう疲れて早く大金持ちにもらわれて仕事から引退したい・・・と思うのですが、私はどうせ仕事が好きだから何歳になっても仕事をしていることでしょう。笑 将来、本当にそうなるために今はその仕組みづくり。私は、何者かになりたいわけではないですが、自分の理想を叶えひっそり穏やかに暮らしたいです。 あなたの未来予想図は?思う存分楽しんで描いて、その後忘れて結構です。 あなたの脳と潜在意識は覚えていていつかその道を歩もうとする可能性が出てきます。 言葉には力が宿り、書き出したことも知らずにインプットされるからです。目標達成のような根性で捉えるのも時には大切。 しかし、まずはイメージングで楽しく妄想するだけでOKです。その後は、あなたがそこにいきたくて進んでいくことでしょう。 本日の質問 あなたの10年後の未来予想図は?叶う叶わないを考え続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4183

Latest Images

Trending Articles