強くなるとき…それは停滞期・つらいとき・動けないとき
花はいつも花を咲かせてるわけではなく枯れて地面から姿を消す時期もあり。 木も、いつも青々と緑が美しいわけでもなく、身も葉もすべて落ち、幹だけがただただ寒さに耐えて立っているような時期もあります。 人間も同じく、いつもいつも花が咲いてるわけではないですし、いつも生い茂っているわけでもありません。いつも成長しているわけでもなく、...
View Article感情移入のし過ぎに注意
感情的になると、解決よりも物事を複雑にします。 あなたの友人、知人があることでものすごく苦しんでいた時に、つい、自分も感情移入し過ぎて、悲しい気持ちにとらわれてしまうことがあるかもしれません。 話を聞いた時、胸が貫かれ、同じように気分が沈み、自分の悩みでもないのに、まるで自分の悩みのように苦しみ、胸を痛めてしまう人も居ます。...
View Article災害が起きると
昨日は千葉から東京に帰るのに、反対方向に乗っていました。はぁ〜・・・なぜこういうことになるんでしょうね。焦りましたわ。 下記は、3年前の熊本の震災のときに書いた記事です。最初にお読みいただけますと、今日の記事の主旨が伝わるかもです。 実を言いますと、昨日の記事は、自分への言い聞かせるための記事でもあったのです。感情移入の記事ね。ここ数日、あえて無感情になっていました。...
View Article負の感情がでたら自分を知る最高の時
生きている限り、心地よいことばかりではなくて、もしかして、半分以上は不快感を感じて生きているかも知れません。 私の場合は、家で一人で仕事をしていますから、たぶん、皆様よりは不快感を感じる回数は少ないかもしれませんが、しかし、極力少なくすることはできるものです。...
View Article給料に頭打ちなし…って言ったらどう思う?
今日は過去に出版したお金の格言の本からの抜粋、加筆にてお届けいたします。 ー給料に頭打ちなし!ー このようなことを書きますと、反論が入るかもしれません。 「私は会社員なので決まった給料です」とか「OLは何をやっても、やらなくても給料は上がりません」とか。 しかし、ハッキリ申し上げれば、決まったお給料であったとしても、お金の法則は不変で、『与えれば与えられる』であって、これに尽きます。...
View Article超シンプル 私たちが生まれてきた理由
人生の目的は、目的のある人生を送ることであるーロバート・バーンー つらつらと私の思うことを。たぶん、ザ・自己啓発であり、もしかして精神世界よりの内容かもしれませんが、生まれてきた理由について。 まずはこの世知がない世の中、三次元の世の中、陰陽一体、良いことも悪いことも自分の人生に起きて、大変なこともある中にある日突然、生まれ落ちた理由。それはそんな世の中にあって...
View Article物質との別れもまた悲し
こちらのロードキングと昨日はお別れ。2019年のカオルンダーで使用したバイクでした。4年の付き合い。 ロードキングに敬意を込めて備忘録をしたためておこうと思い記事にしました。 不思議なもので、愛用していたものを手放す時、まるでそれは、仲の良かった友との別れのように、悲しみ、寂しさ、辛さがあるものです。 今から4年前に、大型免許ももっていないのに、ハーレーを買いました。...
View Article成功者を育てた親の愛
【業務連絡】カオラボのメンバーさんへ9月19日にメール配信しております。9月23日日本時間21時から質疑応答LIVE動画あります。限定公開のURLを送っております。メールが着ていない方はご連絡くださいませ。nishimori@wjproducts.com...
View Articleインド旅行初日
9月20日朝6時10分に家を出て、9月20日18時にインド到着いたしました。時差は3時間半、日本がインドより進んでいます。この度は、アテンドにじゅんちゃん、そして、荷物持ち&カメラマンにヨガトレーナー・ブッチが手を上げてくださいまして、三人で日本を発ちました。今回のミッションは、Nareshwadei Learning...
View Articleインド学校ステイ 子どもたちから教えてもらったこと
前日のステイ先の、湿ったベッド、カビ臭い部屋、破れかけたカーテン… それらすべて一瞬で忘れられる子どもたちの笑顔に出会い、いい意味での複雑な心境を味わいました。...
View Articleスラム街 人生の転機点
【業務連絡】カオラボのメンバーさんへ9月19日にメール配信しております。本日9月23日・日本時間21時から質疑応答LIVE動画あります。限定公開のURLを送っております。メールが着ていない方はご連絡くださいませ。nishimori@wjproducts.com...
View Article「本当、どうでもいい」が更に強くなる インド4日目
ブッチのヤラセ瞑想 笑 インド旅行4日目、撮った写真を交えながら今日の記事を書きたいと思います。 昨日は、新たな試み、カオラボのメンバーさんたちと9月号の「望みを持つこと」に関する質疑応答のLIVEをいたしました。 ご参加くださった皆様、そして、ブログのコメントに質問をくださった皆様、ありがとうございました。 夕日を浴びながらLIVE...
View Article人の本質を表す土地インド 最終日
現地の中学生と。ホント写真に映るのが大好きなのです。 最終日のインドは、夜の便なので、インド門に行き、その辺をウロウロ。3人とも、お土産にも興味なし、ゴージャスなアフターヌーンティーも興味なし。 本当は、タージマハールホテル、という超ゴージャスなホテルにてアフターヌーンティーの予定でしたが、本当に行きたいと思えず。...
View Article発売!夢が現実になる未来手帳 2020年
※Amazon限定カラー・ピンク 今年のカバーの写真も昨年に引き続きフォトグラファー三村和彦氏の撮影です。 本日発売。思考、習慣、行動が変わる!夢が現実になる未来手帳2020 すでに書店さんに並んでいるところもあり、SNSで応援シェアをしてくださっていらっしゃる方もおいででした。ありがとうございます。めっちゃ助かります。刷り部数が多いのでありがたいです。...
View Article食欲の秋よりも、学びの秋にする
※本日で2019年のオンラインサロンカオラボの募集は一旦終了となります。9月30日配信ですので、本日までご入金の方は、30日の配信を受け取れます。お申し込みはこちらから 2019年のカオラボ予告 ・9月30日配信は吉田潤喜さんのインタビュー動画。成功者を育てたお母様のセンスについて。 ・10月30日配信は「お金のブロック簡単に外します!」...
View Article働く主婦のお財布事情 1ヶ月の美容費は?
昔はよく本日のような記事を書いていました。働く主婦だったので。 コーチングを始めた10年前に、アロママッサージを月イチで行くことが目標としていました。 月に一回でいいから行きたい・・・そんな切なる願いを持ち、初めてアロママッサージを受けた時、『月イチじゃ嫌!毎週受ける』という目標を立て仕事を頑張りました。 あのときの決意が、今の仕事の拡大につながっているのだと思います。...
View Article幼稚園からやり直してもらってもいいですか?
うちの近所の美しい公園です。 近くの公園は本当に心地がよく、きれいに整えられており、市がちゃんとこまめに手入れをしてくださっているのと、そして、町内会の人々が朝に集まり、掃除をしてくれています。 町内会の掃除は1ヶ月にたぶん1回位です。...
View Article美は一日にしてならず 美しさは美意識と習慣から!
※今日の記事の最後に、10月から始まる 弊社オリジナルハーブティー 定期購入のご案内がございます。 カード払いが可能になりました。 美しい人は、必ず何かをしています。そのままで行けば、人はどんどん老化していきますし、放置しておけばどんどん身体は横に伸びたり、下がっていったりして、さらには、身体に悪いものばかりを大量に食べていたら、健康を害することもあります。...
View Articleイタイ棚上げ女の心理
棚上げ女とは、自分のことは棚に上げ、他人の落ち度や悪口を言う女性のこと。 20代前半の頃、私は棚上げ女でした。自分のことは棚に上げて、他人の落ち度ばかりに目がいき、自分を正当化し、他人のことを友達と悪く言っていました。(言うのはごく親しい人にだけですが)今思えば、不幸せだったのかもしれません。...
View Articleこれから迎える親の死 悲しみが半分になる方法
毎日毎日、母のことを思い出します。とりあえず、ご飯を食べる前に仏壇がなくても、ご先祖様に感謝してから食べますので、必然的に母もセットで脳内でポワワ〜ン・・・と顔を思い出します。 時々、幽霊でもいいから会いたいな・・・会いたい・・・お母さん・・・ と声にならない声が漏れてて、母がサッサと天国に行ってしまったことに対して、これまたまたいろんなことを思い巡らしています。...
View Article