Quantcast
Channel: ワタナベ薫オフィシャルブログ「美人になる方法」Powered by Ameba
Browsing all 4183 articles
Browse latest View live

これからのビジネス(や生き方)に必要なこと

マイケルの顔・・・笑 ビジネスも、コロナになってからはどんどん変化しています。いや、コロナ前からも少しずつ変化はしていった感覚はあります。 ビジネスは少し先を読むことが必要でして、変化に伴ってやり方をも少しずつ変えていかなければならないものです…が、変わってはいけないものも大切にしつつ・・・です。...

View Article


人生を変えるには継続と習慣化に尽きる

勝利の秘訣はやめないことThe seret to victory is to never stop.2021年カオルンダー7月より 今日の記事は過去記事編集でお届けいたしますが、とても大事な記事でしたので再度、加筆修正してお届けします。 さてさて、こんなことはないでしょうか?「何をやっても続かない・・・」 それは昔の私。なぜ続かないかはよくわかります。...

View Article


抗(あらが)わないこと、これ最善の生き方なり

誰が言ったかわかりませんが、抗(あらが)わないこと、これ最善の生き方なり…という言葉が私の頭の中でリピートしています。 通常、エネルギー値が高めの私ではありますが、実は今、相当疲れています。 その原因はですね、わかっているのです。 とある部分の身体の痛み。 人は、身体の一箇所痛むだけで、行動力は下がるわ、動きたくはないわ、メンタルまで下がるわ、しかもついでになんか眠いし…...

View Article

この人生は自分で選んだ道だもの…

自分で選んだ道だものそう思えば、人生に言い訳なんてしたくならない。 今の彼氏を選んだのも、結婚したのも、離婚したのも、子供を産んだのも、子供を産まない人生を選んだのも、今の仕事を選んだのも、仕事をやめたのも、全部全部自分で選んだ道だもの。 しかたなくて選ばされた、と言いたくなるかもしれないけど、それを許したのも自分だものね? 結局そうやって自分で考えて、自分で選んで、自分の人生の責任を取っていく。...

View Article

自己肯定感アップ 出来たことリストを書いてみる

※ハーブ・ティー通信更新しました。「いつの間にかため込んでた?!を防ぐデトックス習慣」一般募集は来週からです。只今、半年間の本気の体質改善を目指す、定期購入募集中です。 ※おいしすぎる雑穀米入荷しました。今月最後のご案内です。具沢山の汁物に、この雑穀米ご飯だけでも十分栄養が摂れるほどです。記事下からどうぞ。...

View Article


他人に言いづらいこと、ありますか?

本日、東京から箱根移動で、カオラボplus+の今年二度目の合宿です。箱根の新しくできた研修施設?みたいな場所での勉強会などなど。 今日からですので、明日の記事はその模様をお届けいたします。 さてさて、本日の記事は、他人に言いづらいことについて。 ある人は、お金を貸した人に対して「お金返して」と言えない、と言っていました。...

View Article

大人の遠足&合宿 箱根九頭龍神社

10月のカオラボplus+の合宿はまずは大人の遠足から始まりました。 公共の交通機関は混み合い道路は渋滞、観光地は賑わっていまして、少し観光業が潤ってきた様子を見ることができて、少しほっといたしました。 小田原駅に12時ころに集合。大型バスをチャーターして最初は予定に入っていなかった箱根神社と九頭龍神社参拝でした。...

View Article

大人の大運動会 腹を抱えて笑って泣いた日(合宿二日目)

昨日は大人の運動会でした。たくさんの写真と共に、今日はちょっと書きたいなと思うことがありましたので、写真を見ながら読んでいただけますとうれしいです。 アホ丸出しな顔で失礼いたします 笑 本来のわたしの資質は、「意外!」とよく言われますが陰陽で言えば、陰気質が優勢。上の写真からは視えないと思いますが、実は完全に内向型。 外向型か?内向型か?と言われたら、内向です。...

View Article


自分が上機嫌でいることの大切さ

※雑穀米残り数個です。雑穀米はこちらから この度の合宿は、これまで以上にインパクトと余韻が凄過ぎて頭から楽しかったことが離れません。みんなの笑顔が何度も頭の中を通り過ぎます。 まるで恋のようです。やばい、また若返る。笑 ワタナベ薫『私が最近 若返っている理由 -感情年齢の若返り-』写真/Shiz ※本日雑穀米入荷いたしました。雑穀米健康便り更新しています。コラムも併せて読んでみてくださいね。...

View Article


年収や年商を書くことの危険

今日は満月ですよ 先日のカオラボplus+の集まりでちょこっと話した内容を今日はブログ記事にいたします。 これまでもちょくちょく頂いていた質問なのですが、SNS起業された方はよく年収や年商をSNSのに書く人が多いです。さて、書いたほうがいいのかどうか?...

View Article

1番長く居る場所をシンプルに整える

※ハーブティー通信更新しました。記事下からお読みくださいませ。ただいま、一般販売と10月からの本気の体質改善半年の定期購入お申し込み期間です。 運動会から三日経ったのですが、当日に腰がちょいと痛くなっただけでそのあと筋肉痛が一切ないのに我ながら驚いています。 通常なら絶対に、アタタタタ…なはずなのにいったいどうなっているのやら。...

View Article

人を決めつけたり思い込みで判断していませんか?

僕はいつもスーパーかわいい。それは思い込んでもらってもいいから。僕の2022年の未来手帳はこちらから 【Amazon.co.jp 限定】人生が変わる未来手帳2022Amazon(アマゾン)1,872〜2,255円 人生が変わる未来手帳2022Amazon(アマゾン)1,872〜4,510円 人生が変わる未来手帳/ワタナベ薫【1000円以上送料無料】楽天市場2,255円...

View Article

何かを手放すタイミングとは

いつだったか忘れましたが、弊社のメインの収入になっているコーチングとセミナーと音声プログラムをすべて手放したことがありました。 うちは法人にしているので、お給料が決まっています。多く稼ごうが、少なく稼ごうが、お給料は決まっています。 ただ、利益がでないとお給料がもらえません。...

View Article


楽観的すぎることのデメリット

楽観的過ぎるハナ 笑 ※ハーブティー通信更新しました。本日のテーマは、「美しいお肌を作り、美しく痩せる睡眠習慣」です。 === さて、今日は部分的に神経質で、部分的に超絶楽観主義の私が送る記事です。 楽観主義はよい!とされています。たとえばこの二つを比べてみます。 悲観主義と楽観主義者を比べたら、断然、楽観的な人のほうが生きやすいですし、メンタルも安定していますし、いつもほがらかでいられます。...

View Article

行動力があがる!それを今やること!

ハーレーに乗りたいと思ったのが30歳の時。 結局、その後、約20年くらい後にハーレーを買ってから免許を取ったわけですが、今思えば、体力がなくなってから大型免許取るって、ホントしんどかった… そして今も乗るのがしんどくなってきたことを思うと、後悔ってほどではありませんが、もっと若いときに、大型をとっていればよかったと思うのです。 さてさて本日もコーチング的超大切な質問です。...

View Article


仕事が楽しい!と思う人と、つまんないと思う人の違い

※ハーブティー通信更新しました。本日のテーマは「今年も新米ならぬ新ハーブでお届けしています」です。ただいま、定期購入募集中。本気の体質改善6ヶ月間でガチに体質改善目指しませんか?締め切りは今月末です。 ======== 仕事大好き過ぎてワーカホリックな私が送る「仕事が楽しくする方法」について書こうと思います。 私が親しくしている人々はほとんどが経営者ですが、皆楽しく仕事をしています。...

View Article

お金の使い方 ~ 物質 VS 心を満たすことや経験

※コーヒーコラム更新しました。今日の記事は、コーヒーを飲んでいる方に読んでほしい記事です。「コーヒーを飲むことで社会貢献?」 === クレジットカード会社から送られてくるきらびやかな季刊誌。 そこにはハイジュエリーや高級時計、高級車やラグジュアリナーホテルがわんさか載っています。...

View Article


月収7桁よりも、まずは月収1万円から

※ハーブティー通信またまた新しく更新しました。この季節に大切な「身体を整えること」についての大切な記事です。 === 先日の和田裕美さんとのインスタライブの中でも話題になりましたが、どうも起業女子たちの影響が大きくて、月収7桁?月商7桁?(流行語大賞にしたいけどもう古い)とかを目指したがる傾向が多く、それはある意味、モチベーションがあがるかもしれません。...

View Article

断れない女からの、断りキャラへ

さあ、マイケル先生からの皆様へのお言葉です。携帯待受にどーぞ!!笑 ⇧今日はちょっと自分のことについて。以前、断れない女だった私がなぜ断りキャラになったのか?・・・について。 断る勇気については過去には何度も記事を書いてきました。日本人は断れない人があまりにも多いです。 その気持ちは痛いほどわかります。...

View Article

ゆるやかな思考で…なんでもありな人生

上りもせず下がりもせず 上がったり下がったり同じだったりそのままだったり 本当はそれでいいのに本当はそれがいいのに・・・ つまり、人生何でもありってこと 安定すればもっと刺激が欲しいといい刺激がありすぎると安定、安心が欲しいといい ない時は、欲しいといい欲しくて手に入れば今度は管理できないといい...

View Article
Browsing all 4183 articles
Browse latest View live