Quantcast
Channel: ワタナベ薫オフィシャルブログ「美人になる方法」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4183

他人からのアドバイスよりも自分の経験こそが一番の学び

$
0
0
◉聞かれもしないアドバイスは雑音にすぎない 自分が経験したことや、学んだことで、何か学びがあり、自分が知っていることはついつい教えたくなる衝動に人は駆られるようです。 私は聞かれもしないアドバイスや「教える」ことをしたいとは思いませんが、なぜなら、教えても、あまり意味がないから。 なぜかといいますと、経験していないことで誰かに何かを教えても、その人にとってそれは、机上の空論でしかなく、まったく人の心には響かないものです。 せめて、その人が知りたい、とか教えてください、という興味があれば聞く耳も持つかもしれませんが、そうでなければこちらが良かれと思って勝手にするアドバイスは、ただの雑音でしかありません。 10年以上も前の話ですが、ある年上の男性が私に色々とアドバイスをくれるのです。まったく私が興味のない分野のことでハッキリ言えば、私にとっては聴くのが大変でした。興味がないわけですから。 その人とは関係性がまったくなく、初めて会った人でもありましたからそのアドバイスをくどくどと過去の栄光と経験を交えながらのお話を聴く、ということは一体何の修行?のような気さえしました。 ◉アドバイスは信頼関係のある人から ホントに助かるアドバイスとは、自分がアドバイスを必要としているとわかったとき、そして、お互い信頼関係がある場合のとき、アドバイスは活きてきます。 ある人から言われたアドバイスは全く心に入ってこなくても、あなたが尊敬している人が同じ内容のアドバイスを言った時に心にスーーーっと入る感覚あるかもしれません。 それは信頼関係があるからこその貴重で価値あるアドバイスであるものです。 ◉嫌な経験を学びに変える そして、もう一つ、それらのアドバイスが真の意味で活きてくるのは自分の経験を学びに変えることが自分で、できたとき。 だから、つらい経験も裏切られるような経験も、悲しい経験も、失敗も人生には時に必要なものでして、魂としての成長があるからです。 随分前ですが、まだ弊社が音声プログラム(有料ポットキャスト)をやっていた時のことですが、ある女性と知り合いまして、その女性は私に 「音声プログラムもやりたいですし、ワタナベさんのセミナーにも行きたいです!」と私に言いました。 私は、その女性が社会的立場もしっかりしていて、そして地に足つけていましたし、会社ではリーダー的な存在で立場も任されている人でしたので、「◯◯さん、必要ないですよー。てか、なぜ受けたいと思うのですか?」とお聞きしましたら、意志ある眼差しでこう言いました。 「ちゃんと生きたいんです」と。 「ちゃんと生きるってなんですか?」と再び質問返ししましたが、彼女の「ちゃんと」という定義を聞きましたら、「人間としての成長していきたい」というようなことを言っていました。 欠乏感から学ぶ、というのではなく、良い意味での空白を常に持っていて、もっと人格的にも人生も収入も向上させたい、という願いがあったからだそうです。 今でも覚えていますが、彼女の意志ある眼差しを見た時に、すごい励みを得たと言うか、セミナーを開催した時のあの気分になりました。 壇上から読者さんを最初に見た時に、彼女たちの熱意や純粋さに圧倒されることがよくあるのですが、そのときと同じような感覚になり何だか、ジワリと来たのを5年も前のことなのに今でもその感情を思い出します。 まるで何でも吸収するスポンジみたいで、素直さで学びを得ている人なんだろうな、想像しました。 知りたい情報を得た時に、もしその時、その経験がなくても、その得られた情報があとから役立つことがあります。 それはもしかして、魂が今後のために必要だったこと、と知ってなのかもしれません。聞かれもしないアドバイスよりも本人が知りたい、必要と思って聞かれたことは伝える、というほうが断然その情報は活かされます。 しかし、それでもあまりアドバイスはしませんが。ただの情報を与えて、それをどう捉えるのか?そして、やはり結局、答えは自分の中にあるものだからです。 ということで、スポンジのような吸収力が欲しいところです。年を取りますと、学ぶ意欲も成長する意欲も新しいことを始めることに関しても低下する、などというのはもったいないからです。 さて、オンラインサロン・カオラボですが、駆け込み寺状態が始まっています。昨日だけで200名以上の方がお申込みになりまして現在2700名を超えました。 一応、銀行振込の方は本日までとさせていただきます。といいますのは、振込まで時間がかかるのと、確認時間を取るためです。ご了承お願いいたします。 配信は今月末日ですので、時間はありますが、お振込みはお早めですと助かります。尚、PayPalでのお支払いの方の今月の締切は27日までとさせていただきます。 悩んだ末に受講を決めた、という方もいらっしゃいましたが、こういうケースの場合、直感を頼りにしたらいいと思います。 まずは受けなくてもいい人はこんな感じです。最初からワタナベにもコーチングにもなにか新しいことをしたいとか学びたいとかなくて、まったく興味がなし!お金のムダになります。 逆に、GOサインの方の特徴は、最初から受けたい!はもちろんですが、悩んでいる方でもGOサインの方は以下のとおりです。 受けたいんだけど、それ以外の理由(お金が続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4183

Latest Images

Trending Articles