Quantcast
Channel: ワタナベ薫オフィシャルブログ「美人になる方法」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4183

「ちゃんとしなきゃ」の呪いからの解放術

$
0
0
ちゃんとしたい・・・これはちゃんとできなかった頃の自分の願い、いや、強迫観念のようにいつもちゃんとしなきゃと思っていました。 30代の時、本来の資質は勤勉な部分もあるのに、なぜか怠惰な自分が勝(まさ)っていた時期がありました。 忙し過ぎたのです。 それが、ちゃんとしなきゃ・・・と思えば思うほどちゃんとできず、体が動かない。怠惰まっしぐら。 部屋は散らかし放題洗濯物が溜まっているシンクの中が洗い物でいっぱいテーブルや机の上もぐちゃぐちゃ部屋に入ると力が抜け、化粧をしたまま寝てしまう… 休みの日は片付ける力もなくそのひどい部屋で動けずダラダラ過ごしてあっという間に夜。そんな日々の繰り返し。 だらしないったらありゃしないこのままではダメになる、ダメになる、ダメになる…と暗示をかけていました。 ちゃんとしなきゃ、と思えば思うほどちゃんとできない自分に苛立ち周りのキラキラした人々を見ると羨ましく思い、もっともっと力が抜けていっていました。 今は、SNSで周りの人々も生活がスケルトンで、切り取りのよい画像だけがどんどんアップされていきそれを見た、ちゃんとしなきゃ病の人々は、当時の私よりもつらいでしょうね。 もし、今このブログを読んでいらっしゃる方の中で上記のように思って息苦しく生きているのならば、このブログを読んだあとは、もう情報の遮断をすることをオススメします。 SNSを開かないようにしましょう。知らない世界は、ないも同然、存在しないのと同じ意味です。周りと比べて疲れるなんて一番無意味なこと。見ないだけで心が軽くなります。 そもそもちゃんとするの「ちゃんと」とは何を意味するのでしょうか?人によって意味が違います。 もし、部屋をキレイにする、というのがちゃんとする、だとしたら、部屋がきれいな状態とは、どんな状態なのか?を明確にして、それにいっこいっこ近づけていけばいいだけです。 部屋をキレイに・・・の意味が床にものをおいていない状態、であれば、モノを置かないと決意し片付け、キープすることを意識する。 部屋をキレイに・・・の意味がテーブルの上には、何も置かない、と決めたら、そうなるようにいつから着手するか決め、片付けたらキープすること。 これも昨日の記事にあるように書き出してTODOにして見える化すると、ちゃんとしなきゃの呪いが重く自分にのしかかっていて押しつぶされそうになっていたのに、案外そんなに大きなことではなかった、ということを知ることができます。 そもそもですが、もうね、ちゃんとしなくてもいいのです。6割7割でいいのです。 いやぶっちゃけ半分もできていたらよしとする!そのゆるさがちゃんとしなきゃの呪いを解く方法です。 ちゃんとしなきゃ、と思っている人は結構完全主義で、自分と他人を比べがっかりしてしまう傾向がありますので、もう、完全主義を捨てること。周りを見ないこと、ちゃんとしなきゃも思わないこと。 そこから、どんどんあなたの理想に近づいていきます。やらなきゃやらなきゃは、できない、できないをインプットしていることになるからです。 あなたの「ちゃんとする」は何を意味しますか?いっこいっこそれに近づけるために何からはじめますか? 今日は短い記事でした。ではまた明日。 ワタナベ薫『あなたが飲んでいるコーヒーがただの一杯ではない理由』 沖縄からの更新です。昨日のミッションは、沖縄でコーヒーの実を収穫して、そこからどんなプロセスを経てコーヒーになるのかの、体験コースをしてきました。 弊…ameblo.jp 上記の記事を読むと、普段何気なく口にしているコーヒーが、さらに美味しく、そして貴重な飲み物を自分が飲んでいることを知ることができます。ぜひとも読んでみてね。現在、弊社のオーガニックコーヒーAladdinは、オーガニックのホットコーヒー用のお豆と、オーガニックのアイスコーヒー用のお豆を扱っております。エアコンで冷えた部屋にずっといますと、ホットコーヒーが飲みたくなるでしょ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4183

Latest Images

Trending Articles